町内会の地図を作成する方法

町内会では、避難用のハザードマップや
防災マップを作ったり、住民の所在確認に使う為に、
地域の地図を作成することがあります。

特に、海抜が数メートル程度の海岸線、
堤防に挟まれた川の流域周辺などは、
災害が発生した際にどの範囲まで被害があるかも
地図で明示することで事前に知らせる事ができます。

しかし、プライベートや仕事で
地図を作った経験がある人は少数派故、
ネットの情報を漁って試行錯誤をしたり、
外部の専門業者に依頼する人も少なくありません。

この記事では、そんな町内会の
地図作成について解説していきます。

目次

町内会の地図を無料で作成する方法

町内会の地図を無料で作る一番お勧めの方法は、
Microsoft Excelのオートシェイプ機能を使う事です。

特にA4の紙一枚程度で良い地図だったり、
説明や申請用に使う為の簡単な地図の場合は
業者に頼まず、自分で作成することをお勧めします。

XLマップというソフトを使用する<応用編>

こちらは、同じExcelでも、マクロを利用した
外部のソフトを使って地図を作成する方法です。

既存の地図画像をトレースして利用する為、
Googleマップの地図画像や、町内会の掲示板などにある
地図画像を写真に撮影し、引用して使いましょう。

ソフトウェアは、Vecteでダウンロード可能です。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se470644.html

XLマップ自体の使い方は、こちらの記事が
よくまとまっているので、参照をお願いします。
https://gungii.com/xlmap

文洋株式会社

http://www.bunyo.co.jp/
ブログ内の別記事でも何度か紹介をさせて頂いていますが、
長年、名簿や回覧板の作成サービスを通じて、町内会や自治会の
支援を行っている会社です。

この会社では、町内会の地図作成支援も行っており、
基本的に活動資金を寄付金によって賄っている為、
地図の作製は無料で行っています。

他の地域にも、同業者と思われる民間企業は多々ありますが、
無料で地図や名簿を作成している業者の大半のビジネスモデルは

・作成を依頼された町内会の近隣の企業から寄付を募る
・その資金を制作費や人件費に充てて無料で制作をする
・差額を利益として再投資し大きくしていく

という形式になりますので、無料とは言っても、
町内会の会員さん達に寄付を直接要請するよう頼まれたり、
寄付のツテを相談される可能性は考えておいた方がいいです。

町内会の地図を業者を使って作成する方法

生活地図株式会社

http://www.lifemap.co.jp

防災に特化した地図を作成する専門業者です。

・必要な情報を全て載せる為に大型化しており、特許取得済
・必要範囲外の自治体や町内会以外の地域の情報は省略可能
・町内会以外の民間企業、保育園や小学校なども制作実績有
・番地情報から海抜基準ラインの表示まで抜かりない

など、有料ではありますが、
その価値は、国土交通省の先進的取り組み事例として
紹介されれるほどの実績が認められています。

株式会社ゼンリン

https://www.zenrin.co.jp

全国各地の住宅地図を発行しているパイオニア企業です。

建物名、居住者名や事業者名や道路名まで
詳しく掲載されており、数年毎に情報も更新されています。

町内会で使う上での難点は、価格が一冊あたり
15000円前後と、住民全員が携帯するには厳しいということ。

そして、あくまでも住宅地図であり、
災害対策のマップとしては効果を期待できない点です。

まとめ

昨年に北海道で震度7の地震がありましたが、
私の実家も地域は違えど海沿いに面している為、
もし地震が来たらと思うと、他人事には感じられませんでした。

万が一、災害が発生した時の逃げる力に直結する
町内会の地図は、費用をかけてでも必ず作っておくべきです。

地図の作成や情報共有だけに留まらず、
日頃から地震や津波などの災害のリスクが常にあることを
念頭に置いて、日々の活動をしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ハイジ/清瀬灰二のアバター ハイジ/清瀬灰二 地元と世界を繋ぐ長男

1986年生まれ。静岡県出身。
新卒入社の大企業→中小企業→個人事業主→破産→日雇い→二度目の起業まで、一通り全部見てきて修羅場を味わった経験を元に、実家暮らし・地域ビジネス・副業・趣味に関する発信を行っています。

横浜DeNAベイスターズ応援歴24年。

コメント

コメントする

目次